自分だけのマリアージュを探して
ワインの世界ではワインとそれに相性の良い料理を、フランス語で結婚を意味するこの言葉で例えるようになった。組み合わせることによってお互いの個性を高め合い引き立て合って、結果、美点が2倍、3倍にもなっていく。
冬のリラックスタイムに欠かせない温かい飲み物だが、自宅で嗜むコーヒーや紅茶に組み合わせるのはクリームや蜂蜜などいつも同じようなものになっていないだろうか。この冬はひと味違う新たなテイストにチャレンジしてはどうだろう。おすすめしたいのが、味覚を刺激し食材のアクセントとなるスパイス各種。それぞれの効能や個性を理解して、寒い季節にぴったりな自分だけのマリアージュを探してみたい。
天然の薬、スパイスの効能を知って
現在、世界には300種類以上のスパイスがあると言われ、使用するのは葉の部分のもの、あるいは種子の部分、樹皮や果実の部分など多種多様。原型のままホール状にして、あるいはパウダー状にするものから、ドライもしくはフレッシュなど形状も様々だ。
天然の薬とも呼ばれているスパイスの効能と風味、そしてドリンクとの相性を考慮すれば、味はもちろん寒い冬を乗り切る力強い相棒となってくれるだろう。
スパイスを使ったドリンクで、身体を芯から温める
なお、スパイスには予めパウダー状になったものと、ホールを潰して使うタイプのものがある。ホール状のフレッシュなスパイスを使用するドリンクを作る際に役立つのが乳鉢だ。
ハーブやスパイスの風味を堪能。乳鉢と乳棒で食生活をもっと豊かに|ZOOM LIFE
マサラチャイの作り方
まずカルダモン、クローブ、黒コショウを乳鉢で軽く潰し、生姜、指でほぐしたシナモン、水を鍋に入れて弱火で5分ほど煮込んだら火を止める。紅茶を加えて5分弱、沸騰させないように煮込んで再び火を止め、牛乳を加えて再度火にかけたら蜂蜜で甘味を足し、茶こしで温めておいたカップに注いで完成。最後に粉状のシナモンや、挽いた黒コショウを加えるのもおすすめだ。
ターメリック・ラテの作り方
全ての材料を小さな鍋に入れて火をかけ、沸騰しないようにとろみがつくまで煮詰める。カップに注いだら最後にパウダー状のシナモン(分量外)を少量ふりかければ完成だ。好みでバニラエッセンスを加えるとより柔らかな風味を楽しめるだろう。
パンプキン・スパイス・ラテの作り方
作り方は、カップに温かいエスプレッソ(または濃いめのコーヒー)と、かぼちゃのピューレ、蜂蜜、生姜、パンプキンパイスパイスを入れてよく混ぜる(冷めてしまった場合はレンジか小鍋で火をかけ温め直す)。牛乳を温めてミルクフォーマーで泡立てる。エスプレッソのカップの上から泡立てた牛乳を注ぎ、最後にパウダー状のシナモンを振り掛けて完成。好みでホイップクリームやナッツをトッピングするのもおすすめだ。
眠れない夜はスパイス&アルコールのドリンクで
冷たい気温が引き立て役に。冬の季節にこそ美味しい、モルドワイン|ZOOM LIFE
一人分の材料に水をカップ一杯半、くし切りにしたレモン、すりおろした生姜を少々、シナモンスティックを1/2本、カルダモンを2粒、蜂蜜(砂糖で代用可)小さじ2、カンパリを大さじ1杯用意する。
小鍋に水を入れて砕いたカルダモン、シナモンスティック、生姜を入れて5分ほど熱し、茶こしを使ってカップに注ぐ。レモンをぎゅっと絞り、蜂蜜を加えて混ぜて最後にカンパリを注いで完成。
小鍋にシードルを入れ、そこへオレンジとオールスパイス、砕いたクローブとシナモン、すりおろしたナツメグを入れて火にかける。5分ほど煮込んだらオレンジを取り除き、残りを茶こしでカップに注いで完成だ。
個性を活かし高め合う。自分だけのマリアージュで暮らしを豊か
レシピ作りで小さな失敗を繰り返しても、自分だけのマリアージュが生まれる度に暮らしはきっと豊かになるはず。オリジナルレシピのスパイス&ホットドリンクで、これから春までのひと時を乗り越えてみたい。