Vol.645

MONO

22 APR 2025

洋服に香りを纏わせる。サンタ・マリア・ノヴェッラのタボレッタ

ふとした瞬間に感じることがある、洋服の匂い。洗剤や干した時の太陽の匂いなど、出掛けた先で洋服にさまざまな香りがついていることに気が付く。私は香水には気を遣って来たけれど、体の一部のように常に纏っている洋服の香りにはあまり気を回したことがなかった。そんな時に出会ったのが、サンタ・マリア・ノヴェッラのタボレッタである。ポプリをワックスで固めたこのアイテムは、クローゼットに吊るすだけで洋服に豊かな香りを纏わすことができる。お気に入りの香りがついた洋服を身につけていると、例え気づくのが自分だけだとしても、日々を丁寧に送れているような多幸感があり、さらに洋服までより一層愛おしくなるから不思議だ。今回は、このタボレッタを使った様子をレポートしたい。

フィレンツェの洗練された香りを届ける「サンタ・マリア・ノヴェッラ」

お気に入りの洋服に、花々の良い香りを纏わす

ピンク色のラインがあしらわれた箱。ローザ・ノヴェッラという種類が入っている
800年以上の歴史を持ち、伝統的な製法を用いてフィレンツェの洗練された香りの文化を届けているイタリアのブランド「サンタ・マリア・ノヴェッラ」。“香りの芸術”と称されるフレグランスをはじめ、天然栽培の草花や天然油脂を用いてスキンケアやボディケア、その他フレグランスやキャンドルなど、幅広い製品を作っている。

社会人になりたての頃、私が初めて購入した香水もサンタ・マリア・ノヴェッラのものだった。サンタ・マリア・ノヴェッラの香水は天然由来の成分のみが使用されているため、化学的な匂いが苦手な私でもとても使いやすく、さらに草花が生み出す複雑で豊かな香りの素晴らしさを教えてくれた。

サンタ・マリア・ノヴェッラについてより詳しく知りたい方はこちらから
そんな彼らが作っているアイテムのひとつが、タボレッタである。

引き出しに入れたり、クローゼットに吊るしたりして楽しむタボレッタ

見た目もとても魅力的
「tavoletta(タボレッタ)」は、イタリア語で板状のものや、タブレットなどを意味する言葉だ。サンタ・マリア・ノヴェッラでは、ポプリをハードワックスで固めたタブレット状のフレグランスのことを指している。薄いワックスに可憐な花々やフルーツが閉じ込められた姿はとても愛らしく、見ているだけで心をときめかせてくれる。

ハンガーに掛けて使う
タボレッタはすべて手作業で型に流し込み仕上げられており、現在もフィレンツェの工房で一つひとつ大切に作られているそうだ。ワックスの中に閉じ込められたポプリは、サンタ・マリア・ノヴェッラが誇る伝統のものを使用。

フィレンツェの丘に今も自然に咲き誇る草花や植物の実、樹脂などを素材に、密封された壺の中で30日間以上の熟成期間を経て生み出されている。長年の知恵により植物の香りが最大限に生かされたポプリは、多くのファンを魅了しており、私の友人にもリピーターが多い。

一箱に2つ入っている
ポプリは器に入れて置いて飾ることしかできないけれど、タボレッタはもっと多様な使い方ができる点が魅力。とても軽い上にリボンが付けられているため、クローゼットに掛けたりドアノブに掛けたりして楽しむことができるのだ。リボンで吊るされた姿はそれだけでかわいらしく、インテリアのポイントにもなってくれる。

着替えの際も香りを楽しめる

バラが咲き誇る春の庭園をイメージした、ローザ・ノヴェッラ

バラのポプリが入っている
タボレッタは全部で9種類。ラベンダーの花とオレンジの皮があしらわれた「アクア・デッラ・レジーナ」や、ザクロのフレグランスにベルガモットやスパイスを加えた「ザクロ」など、さまざまな色や香りから気分に合わせて選ぶことができる。

今回私が手にしたのは「ローザ・ノヴェッラ」という種類。これを執筆していた時は、春と冬が行ったり来たりしている丁度季節の狭間だったため、春を心待ちにする気持ちに応えてくれる爽やかなピンク色に心惹かれて選んだ。

ローザ・ノヴェッラは、5月にサンタ・マリア・ノヴェッラの庭園を訪れる人々を出迎える花々の様子からインスパイアされて作り出された香りだ。バラとホワイトフラワーが織りなす香りは、石鹸のような清潔感がありながら、どこか甘く官能的な余韻を残す。日常的に使いやすい品の良さの中に、一言では言い尽くせない多様な香りが詰まっており、サンタ・マリア・ノヴェッラらしいこだわりを感じることができる。

引き出しに入れて、洋服に香りを纏わす

引き出しに入れて使う
タボレッタは2つセットのため、ひとつはクローゼット、もうひとつはタンスの中に入れるなど、使い分けて楽しむことができる。私もひとつは洋服の引き出しの中に入れてみた。タボレッタの香りは芳香剤のように強くなく、まるで石鹸のような淡い香り。嗅ぐと思わず優しい気持ちが芽生えてくる。そうした香りが引き出しを開ける度にふわりと漂うだけで、忙しい身支度の時間に心のゆとりが生まれた様な気がする。

また、クローゼットにかけておくよりも洋服に香りがつきやすく、インナーやカットソーに腕を通すと、まるでシャンプーをしたての髪のように良い香りが何気なく鼻をくすぐる。こうした瞬間があるだけで、日々の暮らし中に小さな喜びを感じることができる。

箱を開けた瞬間に、優しい香りが漂う

玄関のハンガーに吊るして、ルームフレグランスに

玄関のラックに掛ける
玄関のハンガーラックに掛ければ、アウターに良い香りがつく上に、玄関も華やかな香りに包まれる。朝出かける際に、まるで香水を纏うように良い香りのコートを腕を通すなんて、とても贅沢な気持ちだった。

さらに、玄関に花の香りが漂っていると、それだけで日々の幸福度をほんの少し上げてくれる。以前から家に入った時の香りが気なってはいたためルームフレグランスやポプリを置きたいと思っていたけれど、私の家の玄関には靴箱や棚がないのだ。けれどタボレッタであれば吊るせるため、そんな我が家の玄関も香りで彩ることができた。家に入った瞬間の匂いは、とても気持ちに影響すると思っている。匂いが気になるだけで、愛しい我が家に帰ってきたはずなのに、なんとなく気分が滅入ってしまうのだ。

家に帰り、玄関でコートを脱ぎ、そして家に入る。まだ忙しなさや匂いといった外の空気を纏っている私の鼻に、タボレッタの甘くやわらかな香りが届く。この瞬間があるだけで、誰かに優しく迎えられたかのように思わず心が和み、家に帰ってきたことを嬉しく思えた。

器に飾って楽しむ
掛ける以外に、棚に置くという使い方も。ポプリと同じように器に入れて飾れば、インテリアとしても楽しむことができる。

箱入りだからプレゼントにも

高級感のある箱もステキ
タボレッタ自体の見た目も可憐でステキだが、ゴールドを基調とした箱もまたサンタ・マリア・ノヴェッラらしくとても気が効いている。今回私は、オンラインで購入してみたのだが、ダンボールからタボレッタの箱を取り出した瞬間に思わず頬がほころんでしまったほど、特別なものを手にした高揚感が湧いてきた。丈夫な作りをしているため、使い終わった後の箱も、写真やカードなどを入れて大切にとっておこうと思える。

また、いつか友人への贈り物にしたいとも思っている。必需品ではないけれど、暮らしに彩りを足してくれるこうした物は、プレゼントとして喜ばれるのではないだろうか。

小物入れとしてとっておきたい

コスメなどと一緒に。おしゃれをする時間がより楽しくなりそう
お気に入りの香りがついた洋服を纏って出かけると、それだけで1日の気分が上がる。さらに置いたり掛けたりさまざまな使い方ができるタボレッタは、日々のさまざまなシーンに心を和ます瞬間をくれるのだ。

みなさんも、洗剤や香水とは違う香りの楽しみをくれるタボレッタで、暮らしをもっと楽しんでみてはいかがだろうか。

サンタ・マリア・ノヴェッラ

CATEGORY