Vol.136

FOOD

05 JUN 2020

パーソナルスムージーのGREEN SPOONで、メリハリのある朝を過ごす

何気ない日々を過ごすうち、心と体にはちょっとした異変や疲れが溜まっていて、いつの間にか目に見える不調へとつながっているもの。暮らしにテンポがあるとしたら、それを常に一定のリズムに保っておくことは、難しくも大切なことだ。とくに急激な環境の変化に晒されやすい現代では、多くの人が直面する問題だろう。
でも、暮らし方に向き合い続けてきた人なら、より良いテンポの掴み方をすぐに見つけられるだろう。毎日を楽しく過ごすためにぴったりなご褒美アイテムを紹介する。

インスタグラムで話題を集めた、可愛らしいパッケージ。
GREEN SPOONは、自分の食生活にあったスムージーキットのサブスクリプションサービスだ。白砂糖や人工甘味料、保存料、着色料、香料などは一切使われていない点や、野菜やフルーツの鮮やかな見た目が、SNSで話題を呼んでいる。

スムージーのパーソナライズに隠されたこだわりや、美味しさの秘密を、株式会社Greenspoonの小池優利さんに取材した。

自分にあったスムージーが届くサブスクリプションサービス

GREEN SPOONでは、ユーザーの悩みや好みに合わせた野菜、フルーツの組み合わせをオンライン上で診断し、自宅まで届けてくれる。料金プランは3つで、毎月8個のスムージーが届くプランが月額7,200円。12個なら月額10,500円、20個なら月額16,800円(いずれも税抜価格)、4個単位で追加購入することも可能だ。

スムージーキットは、攪拌前の材料を1食毎に詰め合わせて冷凍した状態で届く。平たくいえば、カットされた野菜とフルーツの詰め合わせだ。

スムージーの種類は2020年5月時点で25種類。すべて管理栄養士監修のもと、栄養素や味わいを熟考し開発されている。

申し込みはPC、スマートフォンから。
パーソナライズされたスムージーは、どのように導き出されるのだろう。

Webサイトでの診断は、大きく3つのステップに分かれていた。ステップ1では、自覚している悩みや、生活の状況についての選択項目があり、ステップ2ではそれぞれの課題についての深掘りした質問が行われる。ステップ3では、アレルギーや好き嫌いについての質問だ。

「より個人の体や生活の悩みに適応するスムージーをオススメするために、睡眠時間や、野菜不足が続いている期間など細かなことも、アンケート項目に加えています」と小池さん。

結果画面では、ユーザーが抱えている問題を解決するために必要な食材リストと、それを適えるスムージーが紹介される。オススメされたスムージー以外のものを選ぶこともできるので、味への不安がある人にとってのハードルも低い。

「食べ物なので好き嫌いはあるし、アレルギーをお持ちの方もいます。どんな方にも安心してスムージーを楽しんでいただきたいので、お客様の嗜好にあったものを選んでいただけるように配慮しました」

少し食感の残る飲み心地に、野菜やフルーツの素材感をしっかりと感じられる。
スムージーといえば、野菜独特の風味に苦手意識を持つ人も決して少なくはないだろう。一方で、健康的な生活を送りたいと願う人にとって、スムージーのある生活は憧れの対象でもある。人々がGREEN SPOONに注目するのは、スムージーに対する期待値の現れだ。

GREEN SPOONは、世間がスムージーに対して抱えるネガティブなイメージを覆しながら、期待を超えてくるサービスだ。その起源には、開発チームが掲げる強い想いがあった。

このプロダクトを起案した代表・田邊友則さんは、かつて大手IT企業に勤務していた。日々の仕事に追われる毎日、運動も食事もおざなりで、体も健康とは程遠い状態だったという。

その会社を退職したのち、フリーランスとして働きながら世界旅行に出かけた。多様なライフスタイルに触れる中で、重大な発見を得ることになったという。それは、体のコンディションを整える習慣と、自己肯定感の高さに関連があるということだ。

海外には、運動や食事に気をつかっている人が多く暮らしている。そういう人はきまって、高い自己肯定感で満たされていた。毎日ベストな自分に近づいているという実感がそうさせるのだろう。

田邊さん自身、そのライフスタイルを取り入れることで、心も体も変わっていったという。日本に帰国後、創業メンバーとともに打ち立てた「自分を好きでい続ける人生を」というビジョンには、食のセルフケア習慣を作ることで自己肯定感の高い人を増やしていこうという想いが込められている。

「健康不安や、より良い食事への興味を持っている人は増えています。GREEN SPOONは、お客様に必要な栄養素をお伝えしたり、美味しさや楽しさを感じてもらうことで、食のセルフケア習慣を支えていきたいです」

スムージー作りを通して、食の彩りを愉しむ

実際にGREEN SPOONを体験してみた。

スムージーは冷凍された状態で届けられる。1食分は200gで、想像していたよりもずっしり重みがあることに、期待が膨らむ。

冷凍庫なら、製造年月日から8ヶ月のあいだ保存できる。
蓋を開けると、カットされた野菜やフルーツが彩り良く盛り付けられていて、宝石箱を開けたときのようなときめきに包まれた。味の想像がつきやすい組み合わせもあれば、馴染みの薄い材料を使ったものもあり、どれを選ぼうか迷ってしまう。

鮮やかな食材の詰め合わせは特別感に満ちていて、心まで和らげてくれる。
「蓋を開けた瞬間にお客様の期待を超えられるよう、材料の詰め方にはこだわっています。どのスムージーにも7〜9種類の材料を採用していますが、材料が多いほど味を整えるのが難しく、数グラム配分が変わるだけで全体の味わいが大きく変わるんです。そのため、精密なレシピを定め、一つ一つ手作業で詰めています。また撹拌せずにお届けすることで、ビタミンC、ビタミンB群、などの熱に弱い栄養素や、不溶性食物繊維を損なわないというメリットもあります」

バナナが入ったスムージーには、牛乳を合わせたくなる。
調理方法は簡単。

容器に、牛乳、豆乳、水など好みの水分を入れる。分量は150〜200ml程度で、材料がひたひたに浸かるくらいが目安だ。

水分が跳ねないように、慎重に移しかえる。
容器を外から軽くつまみ材料を揉みほぐすと、すぐにシャリシャリと溶けだした。ある程度ほぐれたら、ミキサーの中に移しかえる。材料は細かくカットされているので、パワーの低いミキサーでも十分に撹拌できる。

この時、容器の底面に隠れていた材料を目で確認できるのも魅力的なポイント。どんな野菜、フルーツが入っているのかを知ることができるのは、既製品のスムージーにはない楽しさだ。

ミキサーのスイッチを押すと、材料が砕かれ全体の色がみるみる変わっていく。1分間程度撹拌すると、満遍なく混ざり合った。

朝一番に、体にいいことをする

見た目だけでは味の想像がつかない組み合わせに、ワクワクさせられる。
今回手にした数種類のスムージーの中でも、特に印象深かったのは、#19 Namakemono。

カップの側面に示されている原材料はケール、コジベリー、バナナ、オレンジ、グリーンピース、セロリ、甘酒と、組み合わせを見ただけでは味が想像できないラインアップだ。スムージーに同梱されている冊子には主な栄養素も記載されている。この場合、ビタミンB1、ビタミンC、鉄、アミノ酸が摂取できるようだ。これらは肉魚不足を補う栄養素で、疲労回復に効果的な組み合わせである。

早速ミキサーで撹拌してみると、徐々に黄色味がかったグリーンスムージーが完成した。

ふたり分のコップに分けて飲んでも、満足感を得られるくらいの量。
私はこのスムージーを口にして、自分が知らなかった味を体験した。
ケールやグリーンピースの苦みや青くささが、フルーツの酸味によって相殺され、甘味と深みだけが残っている。さらに、セロリの清涼感と、甘酒によるクリーミーな甘味が追加されて、爽やかさと深みを併せ持った一杯としてまとまっている。

素材が本来持つ味わいだけで、バランスのとれた甘味や、鮮やかな色合いを表現することの難しさは想像に容易い。材料の数が増えれば増えるほど、味や色は複雑になっていく。

無添加でも多くの人に受け入れられるスムージーづくりを叶えた背景には、素材の組み合わせへの徹底したこだわりがあったという。

「相性のいい材料を研究したり、甘酒、アガベシロップなどの自然な甘味をうまく取り入れるなど、リリースまでに試作を繰り返しました」

きっとどの材料が欠けていても、この繊細な味わいにはならなかっただろうと思う。私はこんなに完成度の高いスムージーをかつて飲んだことはなかった。

一日のはじまり、最初に体に入れるものにこだわりたい。
忙しない現代では、食事をはじめ、生活の至る場面でメリハリを失ってしまうことがあるかもしれない。朝起きる時間が遅くなって、朝ごはんを抜いてしまったり、間食が増えて食事の喜びを感じづらくなってしまったり。とくに一人暮らしの人なら、生活にテンポを生み出す刺激が必要だ。

いつものリズムが崩れた生活にテコ入れをするために、実際の暮らしにGREEN SPOONを取り入れてみた。

初日からいろいろな変化を感じた。寝ぼけた体に、シャリっとしたスムージーを流し込んだときの、冴えるような感覚。体に必要な栄養素をしっかりと取り込んでいるという実感。一日のはじまりに、ご褒美感のある食事ができたことで、その日の行動に心地よいテンポが生まれた。

可愛くパッケージングされたスムージーは、ちょっとしたギフトのようにも感じる。平凡な一人暮らしの中で、特別感のある食事を心の底で求めていたのかもしれない。GREEN SPOONを食べた朝はいつも、誰かに支えてもらっているような心強さを感じることができた。

実際、おうち時間を楽しく過ごすためにGREEN SPOONを手に取るユーザーが急増しているという。小池さんがユーザーから得たフィードバックの中で、特に注目したのは、同居者とのコミュニケーションが増えたという声だ。

GREEN SPOONの1食分は大きめのタンブラーになみなみ注がれるくらいの分量で、人によっては多いと感じることもあるだろう。それくらい大容量なので、家族やカップルで分け合うユーザーがかなりいるのだという。

「スムージーを選んだり、作ったりする過程から、味わうところまで、同居している方とコミュニケーションを取りながら、楽しんでいただけているという声をたくさんいただいています。一人暮らしの男性からも人気が高いです」

生活のクオリティを高める、気軽なツールとして

単調な生活で欠けてしまった活力や、偏った食事で失った栄養素を気軽に補えるツールとして、今こそ試したいサービスだ。ユーザーからも、便通改善や、体に気遣う習慣が身についたことなど、健康面の効果が続々と報告されているという。

なお、専用のマイページでは、ユーザーの悩みや生活の状況に合った野菜やフルーツが一覧で確認できる他、最近の注文で届けられたスムージーに含まれている野菜やフルーツが示されている。健康的な食事を理解する上で、勉強になる内容だった。

GREEN SPOONは、自分の食事の実態や、食べ物が体にどう影響していくのかを、実践をもって理解していくための教材だ。GREEN SPOONが提供しているのは単なる食品ではなく、ユーザーが自ら変わっていく過程なのだろう。
photo:Yuki Morita

GREEN SPOON